プロジェクト

子どもの学びにつながる玩具やゲーム (デジタル・アナログを問わず) の制作に関心があります.学生の卒業制作はこれにとらわれず学生自身の興味をもとにテーマを決定することが多いです.研究室外の方々との得意分野を合わせた連携も行われています.

タイリング

ギリー・タイル (2022年度 学生制作)

イスラームの装飾で見られる幾何学的なパターンを描けギリー・タイルを制作しました.

ペンローズ・タイルをもとにした非周期的に並べられるパズル (2019年度 学生制作)

ペンローズ・タイルをもとにした,非周期的に並べられるパズルを制作しました.以前の試作を踏まえて,形状に強い制約のある下でかわいいキャラクタのピースをデザインしました.福岡市科学館にて展示されています (展示風景).

パズル

ハノイの塔で遊ぼう ! (2021年度)

小学生を対象とした TECH PARK サマースクールにて「ハノイの塔で遊ぼう !」を担当しました.有名なパズルを題材に,手動で解くためのパターンの発見・自動で解くためのプログラミング・解けてしまったパズルをさらに楽しむためのルールの改変などについて紹介しました.

ゲームデザイン

論理回路を題材としたボードゲーム (2019年度 卒業制作)

論理回路を題材とした,2人で対戦するボードゲームを制作しました.

授業用アプリ

授業用食育アプリ (2015年度〜)

小学校での食育の授業に取り入れられる授業用 iPad アプリ『食育の授業 (朝ごはん編・おやつ編)』を,手嶋英津子先生 (西南女学院大学保健福祉学部栄養学科 元講師・管理栄養士) と共同で開発しています.アプリは App Store で公開しており,合わせて約35万件ダウンロードされています (2021年12月現在).

イベントや発表についてはアプリのページにまとめてあります.

プログラミング教育

ゲーミングプラットフォームを活用したプログラミング教材 (2021年度 卒業制作)

ゲーミングプラットフォームである Roblox を用いた,小学生中学年以降を対象としたプログラミングの教材を制作しました.

Microsoft TileCode (2021年度 3年生演習科目での学生制作)

3年生の科目「情報デザイン演習 II」での課題として Microsoft TileCode を用いて Kitronik ARCADE for MakeCode Arcade で動作するゲームを制作しました.

小中学生向けプログラミング講座 (2015〜2018年度)

小中学生を対象としたプログラミング講座で教材作成と講師・スタッフを担当しました (主催 : 公益財団法人 北九州産業学術推進機構).2015〜2017年度は Scratch でのプログラミング講座を,2018年度は micro:bit を用いたプログラミングと工作の講座を開講しました.

子どもとメディア

子どもとデジタルメディア (2019・2021年度)

公開講座・市民講座にて講師を担当しました.

ジェネラティブアート (Generative Art)

L-System による自然物の生成 (2020年度 卒業制作)

植物の成長パターンをシミュレートできる L-System を用いて,樹木を生成しました.

文学作品内の文章を用いて描いた肖像画 (2018年度 学生制作)

マウスカーソルの軌跡に沿って文字が配置される描画ツールを作成し,作品内の文章を用いて作家の肖像画を描きました.

体験講座 (2018年度)

中高生を対象とした講座を行いました.

卒業制作